Webライターで稼げるか不安になった時に頼れる【本/ブログ/YouTube10選】

Webライターで稼げるか不安になった時に頼れる【本/ブログ/YouTube11選】
サイトウさん

Webライターを始めてみたいけど何から手を付ければいいんだろう?

マサコさん

Webライターデビューしたはいいけどどうやって勉強すればいいのよ!?

こういったお悩みを抱えた方、実際に多いですよね。

そこでこの記事では、Webライターを始めるために&活躍するために勉強となる、11種の本・ブログ・YouTubeをご紹介します。

もちろんすべて私自身がかつて(もしくは今現在も)お世話になった、素敵な参考書となっていますので、きっとあなたのWebライター生活の助けとなる知識やスキルが見つかるはずです。

それではどうぞご覧ください!

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

\ 登録特典付き!/

この記事の目次

おすすめ書籍

おすすめ書籍

まずは書籍のご紹介です。

多くのライターさんが紹介する定番書籍から、現役ライターさんが書いた書籍まで3冊をご紹介します。

沈黙のWebライティング

これ、以前もこのブログで軽く触れたこともありますが、もうWebライター界隈ではバイブルと言ってもいい定番書籍です。

謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、Webライターに必須スキルSEOライティングの基礎を学ぶことができます。

コミック部分と解説記事部分という2つのパートに別れた構成で執筆されていて、ちょっと面白く読みやすい変わった形式の本です。

サケサカマスター

まぁ、主人公が常識はずれのマッチョライター「ボーン・片桐」とかいう、わけのわからないキャラクターだって時点で不思議な本ですけどね

SEOを意識するばかり形だけの文章とならないよう、感情を呼び起こす「エモーショナル・ライティング」が大事だと書かれているのは、ライティングの本質を思い出させてくれます。

コミック調で読みやすいところはWebライター初心者の方にもおすすめですが、その内容はベテランライターであっても十分に役に立ちますので、そこが今でもベストセラーとして人気を誇っている理由でしょう。

副業・在宅OK、未経験からはじめられる 「文章起業」で月100万円稼ぐ!

吃音で美容師をやめライターとなり、そこから9ヶ月間で月収100万円を達成し翌年法人を設立した現役プロライターの藤原将氏が、文章だけで月100万円稼ぐ方法をリアルに伝える本書。

ステップごとにロードマップが描かれており、ハードルは高いもののかなり再現性の高い内容となっています。

サイトウさん

これからWebライターデビューするのに100万円なんて目標が遠すぎてとても・・・

そんなふうに思う方でも、最初からきちんと先を見て将来のビジョンを固めておくのも損ではないはずです。

ちゃんと月収5万円からのステップが解説されているので安心してください!

ちなみに書籍版は、Kindleで発行された【文章だけで月100万円稼ぐ方法】の完全版として作られており、Kindle版には書かれていないさらに深いところまで解説されていますので、やはり書籍版がおすすめです。

サケサカマスター

藤原さんはTwitterでもいつも有益な情報を発信されていますので、そちらのフォローをして有益情報を享受するのもいいですね

書くのがしんどい

Webライターを続けていると、色々な「しんどい」自体に遭遇することもあるでしょう。

そんな時はぜひこの本を読んでみてください!

note累計150万PVを記録した人気記事をまとめ上げたこの本は、実にわかりやすくスランプを乗り越える術と同時に、「伝わる文章術」を教えてくれます。

著者はSNSで話題&ヒット連発の編集者・竹村俊助氏。

数多くの「書くことを生業としたプロ」たちの悩みと向き合う中で感じた、書くことがしんどい原因である、

  • 書くことがない
  • 伝わらない
  • 読まれない
  • つまらない
  • 続かない

といった5つのしんどいを、ひとつずつ本書では解決法を伝授して、「書くのが楽しい!」に行き着く道標となってくれます。

サケサカマスター

ちなみに本書は、Amazonの聴く読書Audibleでも発売されており、実は私はそちらで耳学しました

本業が忙しくてなかなか読書する時間が取れないという方は、ぜひ一度試してみることをおすすめします。

1500円の月額会費がかかりますが、毎月好きな本が2冊もらえるので実質サービス料はタダみたいなものです!

\今なら30日間無料お試し&1冊プレゼント中/

おすすめ電子書籍(Kindle Unlimited)

おすすめ電子書籍(Kindle Unlimited)

最近では本も電子書籍で読まれることが多くなりました。

そして、Webライターの多くは将来的に本の執筆を願うものですが、それも電子書籍の登場により身近になったと言えます。

ここでは私の知人のWebライターが出版した電子書籍のうち、初心者ライターさんたちの参考になるであろうと思える、スタートアップの参考書籍を2点ご紹介します。

1年以内に月収20万を達成する!

本の正式名称は「1年以内に月収20万を達成する! マイペースにゆるく頑張りたい人向けの、Webライターとして稼ぐロードマップ」

著者は、HSP(繊細さん)ゆえに会社員の働き方がどうしても合わず、フリーライターに転職してゆっくりマイペースで9ヶ月目に月収20万円を達成したゆらりさん。

「過去の自分と同じような人に、もっとゆるい生き方をしていいんだよと伝えたい」という想いで、Twitterでも有益情報を日々更新。

Webライターとして活躍するかたわら、音声配信やブログなど精力的に発信活動を続けていて、本書もその一環として執筆されました。

お名前通りのんびりゆらりとWebライターデビューから月収20万円を目指すまでのロードマップが、やさしい文体で綴られています。

ゆらりさん

誰も彼もがすぐに高収入になれるわけじゃないし、そんなに焦らなくていい
ゆっくり1年ぐらいかけて月収20万円を目指しましょう

そう語るゆらりさんの独特ののんびりとした文章で、これからWebライターとして稼いでいきたい人も、今まさに頑張っていて収入を伸ばしたい人も、ゆる~く頑張ってみませんか?

キャバ嬢発Webライター行き

何やらちょっとインパクトのあるタイトルですが、著者はTwitterではAoiさんとして活躍している根本あおいさん。

得意分野も「恋愛│セックス│ライフスタイル│結婚│商品・音楽・本のレビューなど」ということで、経験を元にした赤裸々な発信内容が多いあおいさんですが、本書でもいきなり「キャバ嬢」から始まるWebライターの道が語られてます。

そんなショッキングな経歴が実はどういうことなのか、それは実際に本書を読んで確認してもらうとして、内容的にはWebライターデビューしての失敗談など実用的な話もいっぱい。

Webライターに必須のツール紹介をしたり、クラウドソーシングに頼らない案件の受注攻略法なども書いてあるなど、これからWebライターデビューを目指す方には非常に有益な参考書に仕上がっています。

あおいさん

電子書籍は経験を元にした赤裸々な内容で、私みたいなポンコツ人間が増えないための参考書です

と語るあおいさんが、こんな時代だからこそ特に主婦の方に勧めたいという「在宅Webライター」という働き方

ぜひともそんな本音で生きるライターあおいさんの本音に触れてみてください!

https://twitter.com/_aoi_n_811

おすすめブログ

おすすめブログ

続いてはブログのご紹介です。

とはいっても、実はWebライターの参考となるブログは山のようにあります

その中でどれをご紹介するか、これは非常に悩むところでした。

しかし、ここでは最近もっとも感動させられた1つのブログをご紹介したいと思います。

TAKESHI BLOG

本業は月収80万円を突破する敏腕Webライター。

最近ではブロガーとしてもメキメキ頭角を表し、稼ぎ続けるWebライターのたけしさん。

彼が運営するブログ「TAKESHI BLOG」では、Webライターやブログの始め方に加え、ネットビジネス全般に関する情報発信を行っています。

ライターとして確かな実績を誇るたけしさんらしく、実践的な内容を実にわかりやすい簡潔な文章で解説されているので、Webライターを始めたばかりの方でもとっつきやすいブログです。

サケサカマスター

Webライターとしてスキル・キャリア・収入を上げる方法をシェアします!

このご本人の言葉どおり、価値あるWebライターに役立つ知識のオンパレードで、これからWebライターやブログで稼いでいきたい人にとっては、素晴らしい手引書になってくれますね。

さらに、こちらは有料テキストにはなりますが、ゼロからWebライターで月50万円以上稼ぐための完全ロードマップ【副業・完全初心者から独立を目指す】という商材(販売:Brain)は、ものすごく再現性の高いWebライターロードマップで、お見事というほかありません。

サケサカマスター

ぶっちゃけ私も似たようなテキストを作ろうと思ってたのですが、これを読んだ時に「あれ?オレわざわざ書かなくてもいいじゃん?」とおもったのはここだけの話です

>>>ゼロからWebライターで月50万円以上稼ぐための完全ロードマップ(Brain)はこちら

おすすめYouTubeチャンネル

おすすめYou Tubeチャンネル

続いてご紹介するのは、YouTubeです。

最近ではYouTubeもWebライター系の情報は増えてきましたが、ここでは現役Webライターとして活躍する、おふたりのチャンネルをご紹介したいと思います。

たなざわ / Webライターチャンネル

Webライターとブログの収入で生活をする専業ライターのたなざわ氏。

ご本人だけでなく奥様もライターとして活躍している中、ゆったりと暮らしているというお話ですが、YouTubeの語り口調もそんな暮らしぶりが垣間見えるような、やさしく穏やかな人柄がにじみ出ています。

  • 【Webライターの始め方】完全初心者が「月5万円」を稼ぐまでの手順まとめ
  • 【すぐ使える】最低限知っておきたい「文章の基本ルール8つ」を教える
  • 【クラウドワークス・ランサーズ】プロフィールの書き方を初心者向けに解説する

このようにタイトルを付けられた動画が並ぶチャンネルでは、主に初心者ライターさん向けの情報が発信されています。

サケサカマスター

私もデビュー当時に彼の動画に出会い、ポートフォリオの書き方などを参考にさせていただきました

Webライターを始めてみたい、始めたけどどうやってうまくやっていけるのかわからない、なんて初心者ライターさんには特におすすめのチャンネルですので、ぜひとも一度たなざわさんの動画をご覧になってみてください!

佐藤誠一

保険の営業からWebライターに転向して、年収750万円まで登りつめた(失礼、まだ「詰めて」はいないですね)佐藤誠一氏のYouTubeチャンネル。

デビューの最初からクラウドソーシングを使わず、ネットで調べたクライアントの元へ直接営業をかけ、1つ1つ案件を受注していったという経験をお持ちです。

デビュー後にSEOを徹底して学び、今では100以上のキーワードでGoogle検索1位を獲得しているという佐藤氏の得意分野は、もちろんSEOライティング。

チャンネルに投稿された動画も、

  • 年収750万円Webライターのライティングテンプレを公開
  • Google検索1位を量産する方法
  • 【3時間で書けます】Webライターが記事を速く書くコツ【稼げる書き方】

などなど。

初心者ライターさん向けの動画ももちろんですが、それよりもある程度活動を始めてワンランクアップしたいライターさんにこそ参考になりそうな動画が多い印象です。

サケサカマスター

実際に私も直接契約の場合の見積もりの出し方・金額の決め方などが非常に勉強になりました

デビューした後により稼げるライターへとステップアップしたいライターさんにとっては、非常に有益で実践的な内容が多いチャンネルですので、ぜひとも学びを求めて佐藤氏の動画をクリックしてみていください。

おすすめ音声配信

近年は副業でライターを目指す人たちも、何かと忙しい世の中。

そんな忙しい現代人の勉強方法としては、「耳学」もおすすめです。

ここでは、最近人気の高い音声配信プラットフォームVoicyの中で、Webライターに特化したチャンネルをご紹介します。

書くことを仕事に

ブログだけでなく、Twitterでも発信活動を続けているWebライター&編集者の中村昌弘氏。

ご自身でもブログやオンラインサロンの運営などで、多くのWebライターたちの指針となっています。

そんな彼の培ったメソッドの一部を垣間見ることができるのが、音声配信プラットフォーム「Voicy」で放送されている【書くことを仕事に】というチャンネルです。

Webライティングの具体的なテクニックや、お得意のKindle出版に関するノウハウなどを惜しげもなく公開。

毎朝6時からの放送ですので、出勤準備や家事をしながら、少しだけ耳を傾けてみてはいかがですか?

おすすめオンラインサロン

おすすめオンラインサロン

最後にご紹介する学びの場。それは、オンラインサロンです。

特にWebライターに特化したオンラインサロンの場合、直接的に稼ぎ方を教えてくれるという場ではありません

しかし、そこには互いにWebライターとして活躍することを目指している仲間がいます。

もちろんサロンの運営者から実践的なアドバイスを貰えることもあるかもしれませんが、それより何より同じ志のある仲間との交流こそが、大きな価値を与えてくれるのです。

時には同じ悩みを共有し、時には誰かの疑問を一緒に考え、そうして互いに切磋琢磨し合うことは、一方的に情報を受け取るだけの勉強とは一線を画します。

オンラインサロンでは「与える」ということこそが「学び」に繋がるのです。

副業の学校オンラインサロン

教育系YouTuberとして11万人超の登録者を抱えるKYOKOさんが主催する、「副業の学校オンラインサロン」

テーマは「ネットを使って個人で稼ぐ力をつける」です。

Webライターだけでなく、ブログやアフィリエイト、動画編集などのデジタルマーケティングを学ぶためのコミュニティには、多くのサロン生が集まってSlackを使った交流が行われています。

さらに、毎週行われるオンライン勉強会では直接KYOKOさんに疑問や悩みをぶつけ、解決へのヒントを貰うこともできるなど、サロンとしての価値は計り知れません。

サケサカマスター

最近は超有名インフルエンサーをゲスト講師に迎えた、スペシャルコラボ勉強会も開催されています

https://twitter.com/KYOKO_Affiliate/status/1433627028192854018

また、サロンの先にある「学校」としての有料コンテンツの「WEBライター講座」は全部で120も用意されていますが、その一部は月額会費2,980円のサロン会員でも学ぶことができます。

最近ではYouTubeだけでなく、書籍出版も果たして幅広い活動を続けるKYOKOさんの主催する「副業の学校オンラインサロン」は、夢を持って未来の自分にかける人たちの集まりなのです。

サケサカマスター

ちなみに私も【副業の学校】に参加している縁もあり、KYOKOさんのYouTubeではお恥ずかしながら2度ほどインタビューを受け出演しております

まとめ~「学ぶ」際の注意点

Webライターを目指すなら、そして少しでも稼ぎたいと思うなら、学んでおくべきおすすめの学び舎を10選紹介いたしました。

これらのどれもが、きっとあなたの琴線に触れる参考元となることは間違いないです。

ただし、ここで注意点を2つ。

まず1つは、あまり色々な情報を重ねてインプットするのは、状況次第ではありますがおすすめできません

というのも、メンター(助言者・指導者)によって言っていることが違ったり、方法論が違ったりするのは当然ですが、それを横並びで学ぶと情報の混乱が起き、自分にとって都合の良い部分だけをチョイスしてしまうことにも繋がりかねないからです。

色々な参考書などに触れるのは良いですが、「この人から学びたい」と思うメンターが見つかったら、その後はあまり浮気せずがむしゃらに学ぶことをおすすめします。

https://twitter.com/sakesaka_teke/status/1443923735698939958

それからもう1つ、何より大切なのは「インプットも大切だが、アウトプットはもっと大切」ということを意識することです。

インプットしつつ少しずつでもアウトプット、つまりは「書く」という挑戦をし続けることでしか成長はなく、どれだけ素晴らしい知識やノウハウを学んだところで、Webライターの本質である「書く」ということをしない限り、1円にもなりません

まずは案件を受注するための「提案文」を1つ。もしくはサンプルとして提示できる「ブログ記事」を1つ。もちろんTwitterでのつぶやきだって構いません。

サケサカマスター

何かしらのアウトプット、つまり「書く」「発信する」ということから始めましょう!

学んだことを活かすには、ただひたすら「書く」しかなく、なによりWebライターというのは「書く」ことが仕事であり、「学ぶ」ことでは1円にもならないことを理解して、どうか最初の一歩を踏み出してください!

\ 登録特典付き!/

Webライターで稼げるか不安になった時に頼れる【本/ブログ/YouTube11選】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次